ふわふわ柔らかい基本のシフォンケーキレシピ
ふわふわ柔らかい基本のシフォンケーキレシピの生い立ちをご紹介します。
私が初めてシフォンケーキを作ったのは今から10年前のことです。某レシピサイトでシフォンケーキレシピを発見し、卵消費という単純な動機でシフォンケーキを焼いたのがきっかけでした。初めて焼いたシフォンケーキは全体的に焼き色が薄く、軽い底上げが上面全体にグルっと生じたもので、不味くはないけど美味しくもないという物でした。
そんな失敗の後、偶然にもご近所さんが焼いたシフォンケーキを食べる機会があり、自分の作ったシフォンケーキとは比べ物にならない程の美味しさに、私は大きな衝撃とショックを受けました。
作り手によって、シフォンケーキは味も仕上がりも変わるのか・・・・
それから美味しいシフォンケーキを求め、お店のシフォンケーキも多く食べてきましたが中々好みのシフォンケーキに出会えず、それならば!と自分で作るようになりました。
でも、卵・水分・油・粉と言うシンプルな材料な上、作り方もシンプルなのに何故か失敗続き。
こうやって、私の中の『何故?何故?』が止まらなくなったのが、シフォンケーキにハマる第一歩です。
それから無我夢中になって毎日のようにシフォンケーキを焼く日が続きましたが、日々の目まぐるしい変化と生活の中、いつまで経っても上達しないシフォンケーキ作りが、私にとって辛く苦しい物になってしまいました。
シフォンケーキはこんな気持ちで作るものじゃないのでは??もっと楽しく、気楽にシフォンケーキを作りたい!!!!
そんな気持ちを強く抱いた私は『私にとってシフォンケーキは、材料1g単位でピリピリ肩肘はったりせず、おおらかに作れる物でありたい』と思うようになりました。
そんなこんなで私のシフォンケーキレシピは、気楽に作れる卵4個使い切り全卵のシフォンケーキレシピです(*^^*)
卵白量が足りないからと言って、卵を追加で割る必要はありません。
仕上がりや膨らみ方は勿論変わりますが、卵白量140g~160gで十分美味しく作れます^^
まずはシフォンケーキのレシピ通りに作って頂けると有難いですが、その後は自分好みの配合を見つけて行って頂けると良いなぁと思っています。
このシフォンケーキレシピが、誰かの力になれる事を祈って***